VCCIの活動

戻る2022年 規程説明会・技術シンポジウムのご案内 - イベント

下記によりVCCI協会2022年 規程説明会・技術シンポジウムをオンデマンドでの開催を致しますので多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。参加申し込みは、お申し込みフォームより、お願いいたします。

申込期間 2022年1月24日(月)~2月4日(金)
日時 2022年2月7日(月)~2月10日(木)オンデマンド配信予定
視聴方法をお申込者へ別途ご連絡いたします。
テーマ 2022年 規程説明会・技術シンポジウム
詳細は下記 プログラム をご覧下さい。
定員 会員限定 130名(定員になり次第締め切らせていただきます)
申込方法 このページの下にある「申し込み」ボタンをクリックして、必要な情報を入力後、送信ボタンにて、申込みください。
定員になった場合のみ申込者にお断りのご連絡を致します。なお、FAXでの申込の場合は以下の内容を下記連絡先へ送付して下さい。「会員番号 会社名 会社名のふりがな 所属 受講者氏名 メールアドレス 電話番号 FAX番号」 用紙は自由です。受付受理のご連絡は致しません。参加不可能の場合だけ連絡を致します。
申込先 〒106-0041 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル7階
一般財団法人 VCCI協会
FAX:03-5575-3137
TEL:03-5575-3138

申し込み受付は終了しました

2022年 規程説明会・技術シンポジウム プログラム

No. テーマ 講師(敬称略)
第1部: ご挨拶、協会概要、特別講演 2月7日 10:00~17:00  オンデマンド配信
1
3分
ご挨拶 一般財団法人 VCCI協会
 理事長   川上 景一
2
5分
協会概要 一般財団法人 VCCI協会
 常務理事  小田 明
3
20分




総務省
「最近の電波環境政策について」
総務省 総合通信基盤局 電波部 電波環境課長
 中里 学 様
4
20分
経済産業省
「製品安全行政を巡る最新の動き」
経済産業省 産業保安グループ 製品安全課長
 田中 秀明 様
第2部: 規程説明会・技術シンポジウム 2月7日 10:00~10日 17:00 オンデマンド配信
5
10分





「適合確認の届出に関するガイダンス」
― 型式名の記載方法 ― 
一般財団法人 VCCI協会
  平田 稔 
6
10分
「FFTベースの計測器を用いたエミッション測定に関するガイダンス」 技術専門委員会 放射WG主査
 金原 史哲(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 
7
10分







技術専門委員会
「技術シンポジウムの開催に当たり」 
技術専門委員会 委員長
 堀 和行(ソニーグループ株式会社) 
8
25分
技術専門委員会 ー「CISPR対応WG」
「CISPR規格審議動向と国内答申の進捗状況」 
技術専門委員会 CISPR対応WG主査
 千吉良 延俊(沖電気工業株式会社) 
9
15分
技術専門委員会 ー「VHF-LISN WG 」
「VHF-LISNのCISPR規格化に向けたSC-A/I JAHG6審議動向」 
CISPR/SC-A/I JAHG6コ・コンビーナ
技術専門委員会 VHF-LISN WG主査
 長部 邦廣(一般財団法人 VCCI協会) 
10
10分
技術専門委員会 ー「放射WG」
「1 GHz超放射エミッション測定におけるハイトスキャンと許容値に関する検討」
― CIS/I/642/DCコメント回答への対応 ―  
技術専門委員会 放射WG主査
 金原 史哲(ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ株式会社) 
11
15分
技術専門委員会 ー「伝導WG」
「シャント式トランス結合型AAN に関する電圧/電流変換比の検証」 
技術専門委員会 伝導WG主査
 三宅 のぞみ(日本電気株式会社) 
12
15分
技術専門委員会 ー「アンテナ校正・サイト評価WG」
「30 MHz以下の放射エミッション測定での測定設備のサイトの適合性評価法の検証」
― CISPR 16-1-6(CIS/A/1362/FDIS)とCISPR 16-1-4(CIS/A/1323/CDV)関連 ―  
技術専門委員会 アンテナ校正・サイト評価WG主査
 田中 浩成(オータマ校正サービス株式会社) 

(テーマ・講師・講義日時は予告無く変更する場合があります)

TOP