戻る教育研修のご案内 - 教育研修
研修会の目的
■ MMEにおける適合確認試験を実施する際に必要となる放射(1 GHz以下と1 GHz超)及び伝導エミッション測定技術、及びEMCに関係した知識の習得
■ 測定設備・維持管理に関し、技術基準に基づく必要事項の習得
■ 測定設備・維持管理に関し、技術基準に基づく必要事項の習得
開催日 |
4日間 (座学2日間+実習2日間) 座学: 2025年7月3日(木)~4日(金) 実習: 2025年7月10日(木)~11日(金) |
---|---|
募集人員 | 12名 |
参加費用 | 会員1名につき 受講料 77,000円(税込) 非会員1名につき 受講料 99,000円(税込) |
開催場所 | 座学: [会場]VCCI協会 会議室(ノアビル 5階) 又は、 [オンライン(ライブ配信)] ●お申込みの前にお読みください● [会場] 東京都港区麻布台2-3-5 ノアビル 5階 会議室 実習: 一般財団法人 日本品質保証機構 師勝EMC試験所 〒481-0005 愛知県北名古屋市薬師寺山浦53-1 |
申込締切 |
2025年6月6日(金) 参加申込フォームの「ご要望」欄に、座学の受講方法として [会場]又は[オンライン]のいずれかを希望する旨をご記入ください。 なお、最少開催人数に満たない場合は、中止となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。 開催が決定した際は、開催日の約2週間前に、申込者へ以下のご案内をお送りします。 ・受講通知書、テキスト(冊子):郵送 ・請求書:メール送付 |
研修時間予定 | 【座学】10:00-17:00 開場時間:9:30 ・会場参加の方は、9:50までにお集まりください。 ・オンライン参加の方は、9:50までにWebexへの接続を完了してください。 【実習】10:00-17:00 開場時間:9:30 ・会場には遅くとも9:50迄に受付を終了するようお集まり下さい。 |
講義内容
【座学】
第1章 電磁界とアンテナの特性・測定サイトの評価
第2章 EMI測定用受信機(スペクトラムアナライザ・EMI受信機)
第4章 放射エミッション測定(1 GHz以下、及び1 GHz超)
第5章 伝導エミッション測定(AC電源、有線ネットワークポートなど)
【実習】
1.放射エミッション測定(電波半無響室において供試装置の配置及び30 MHz~1 GHzと1 GHz~6 GHzの測定方法の習得)
2.伝導エミッション測定(シールドルームにおいて供試装置の配置及びAC電源ポート、有線ネットワークポート(LAN)の測定方法の習得)
第1章 電磁界とアンテナの特性・測定サイトの評価
第2章 EMI測定用受信機(スペクトラムアナライザ・EMI受信機)
第4章 放射エミッション測定(1 GHz以下、及び1 GHz超)
第5章 伝導エミッション測定(AC電源、有線ネットワークポートなど)
【実習】
1.放射エミッション測定(電波半無響室において供試装置の配置及び30 MHz~1 GHzと1 GHz~6 GHzの測定方法の習得)
2.伝導エミッション測定(シールドルームにおいて供試装置の配置及びAC電源ポート、有線ネットワークポート(LAN)の測定方法の習得)